Kickboard

電動キックボード[お試し体験]

電動キックボード

ひと味違った湖周のめぐり方をご提案!
今ならワンコイン(500円)から電動キックボードをお楽しみいただけます。

美浜町レイクセンターでは、新たなモビリティを活用した三方五湖の楽しみ方のひとつとして、「電動キックボード」を検討しています。その一環として、2023年10月〜12月の期間、電動キックボード3台のレンタルを行います。ワンコイン(500円)から手軽に楽しんでいただけますので、この機会にぜひお試しください。

また、お試し体験の実施にあたり、おすすめのモデルコースをご用意しました。手軽に楽しめる近場のコースからしっかり三方五湖を一周するコースまで考えましたので、これまでにない移動手段での三方五湖の楽しみ方として、ぜひ参考にしてください。

※電動キックボードの電池は美浜町レイクセンターの太陽光発電を活用して充電しています

営業案内

期間2023年10月〜12月
料金1時間500円
(電動キックボードレンタル、ヘルメットレンタル、保険)
時間10:00〜16:00
貸出台数3台
備考原動機付自転車免許が必要です。
アンケートへのご協力が必須となります。
お申し込みはチケットカウンターまでお越しください。

電動キックボードおすすめコース

距離、景色の異なるコースのマップをご用意しました。各QRを読み込んで(またはクリック)いただくとマップに移動します。 ※所要時間の()内は寄り道なしで走り抜けた場合にかかる時間です

▼早瀬コース

【距離】約1.6km 【所要】60分(7分)
早瀬は美浜町レイクセンターが立地する地域で、過去には北前船が寄港していたことから、この周辺では一番早く全国の新しい情報が飛び交い、ハイカラな文化・歴史が行き着いていた空間でした。美浜町の唯一の地酒となる「三宅酒造」、和船製造技術を持った「大谷造船」などが存続し、ワンコインでも手軽に濃厚な時間を楽しんでいただけるコースです。

早瀬コース
なかなか見ることの出来ない『海の信号機』。この信号機をバックに記念撮影をどうぞ!お友達に自慢できることは間違いありません!
JAL機内で使用されている地酒『早瀬浦』。スカッと爽やかな辛口のお酒です!お土産にもバッチリ!ぜひ、酒蔵見学をどうぞ!
▼日向湖コース

【距離】約7km 【所要】60分(30分)
三方五湖では唯一の海水湖である「日向湖」の湖畔には、風情あふれる漁村が連なって存在します。独特の風情のあるこの地域は、いくつもの映画やドラマ撮影の舞台として活用されています。また、湖畔には複数の「釣り堀」が存在し、中京・関西・北陸からの、多くの釣りファンを魅了しています。

日向コース
毎年3月に行われる「水中綱引き」の会場となる「日向橋」。当日は地元の若者が寒さに負けず、その橋の上から飛び込みます。その橋の高さと水の透明度をご確認ください!
▼久々子湖コース

【距離】約7km 【所要】70分(35分)
湖畔をのんびり楽しめる気楽なコースです。冬には越冬する野鳥たちがたくさん姿を見せてくれ、多様な生物を楽しむならこのコースをお選びください。地元の中学生から高校生・社会人までがボート競技に励んでいる湖でもあり、素敵な風景とスポーツマンのパワーをいただくことのできるコースです。

久々子湖コース
秋から春にかけて越冬する野鳥群。三方五湖は世界的な条約である「ラムサール条約」に登録されている国内でも貴重な湿地です。その環境を好むさまざまな野鳥たちが一年を通して姿を見せてくれます。
久々子湖で行われているボート競技は、美浜町が中学・高校・社会人の中でも日本トップクラスの強さを誇る、三方五湖を代表するスポーツです。若者がアメンボのように湖面を進む姿をご覧ください!
▼日向湖・久々子湖コース

【距離】約10km 【所要】45分(90分)
日向湖と久々子湖の2つの湖を楽しむことができる欲張りなコースです。お時間に余裕がある方におすすめです。ぜひ、日向湖(海水湖)と久々子湖(汽水湖)の文化・環境の違いをご体感ください。

日向・久々子コース
「日向湖コース」「久々子湖コース」の見どころを一緒に楽しんでいただくことのできる欲張りコースです!「漁村」「野鳥」「釣り堀」「ボート競技」をまとめてお楽しみください!
▼海岸線コース

【距離】約8.6km 【所要】80分(40分)
若狭湾を楽しむことのできるコース。三方五湖はもちろんのこと、「若狭へ来たなら若狭湾も!」とお考えの方におすすめのコースです。

海岸線コース
穏やかな湖とは違い、冬の日本海は荒海が広がります。一面に広がる爽快感のある若狭湾を楽しむと同時に、荒々しい豪快な若狭湾をお楽しみください。
「荒々しい若狭湾」と「穏やかな三方五湖」を楽しむことのできるコースです。「動」と「静」を五感を通じて楽しめるコースになっています!

案内チラシ

電動キックボードチラシ

Topics